| 研究会等の名称 | 開催日 | 場所 | テーマ | 締切 | 記事 |
|---|---|---|---|---|---|
| Advanced Image Seminar 2007 | 4月16日(月) | 日本印刷会館202-203会議室 | 次世代コンテンツサービスをささえるディスプレイ技術 | ||
| Media Computing Conference 2007 第35回年次大会VCシンポジウム | 6月23日(土)-24日(日) | 大阪工業大学情報科学部 枚方キャンパス | ユビキタス社会の次にくるもの | 共催 | |
| 3次元画像コンファレンス2007 | 7月12日(木)~13日(金) | 東京大学 武田先端知ビル 武田ホール | 3次元画像に関する諸技術・応用 | ||
| 第19回VMA研究会 | 7月13日(金) | 日本印刷会館 | マイクロレンズ応用と3Dシネマ/3D印刷 | ||
| 第6回プロフェッショナル養成セミナー | 7月20日(金) | 日本印刷会館 | 拡張色空間とカラーマネジメント技術 | ||
| 第233回研究会in長岡 | 8月1日(水) | 長岡技術科学大学 | 画像一般 | 共催 | |
| 第31回秋期セミナー | 9月20(木)-21日(金) | 東京大学(駒場 18 号館ホール) | ビジュアルコンピューティングの基礎から最先端応用 | ||
| ビジュアル情報処理研究会学生の会 合同合宿2007 | 9月22(土)-24日 | 国立女性教育会館 | |||
| ビジュアルコンピュ-ティングワ-クショップ2007in定山渓(札幌) | 10月 19日(金)- 20日(土) | 定山渓(札幌) | |||
| 第234回研究会in大阪 | 11月2日(金) | 大坂大学中之島センター | 共催 | ||
| 第235回研究会-高臨場感ディスプレイフォーラム- | 11月8日(木) | 工学院大学新宿キャンパス | 高臨場感ディスプレイフォーラム | 共催 | |
| 第10回XML開発者の日 | 11月16日(金) | 日本印刷会館 | |||
| 見学会 | 11月21日(水) | 理化学研究所 脳科学総合研究センター | |||
| 35周年記念国際ワークショップIEVC2007 | 11月25日(日)-27(火) | オーストラリア ケアンズ | |||
| カラーフォーラムJapan 2007 | 11月27日(火)-29日(木) | 工学院大学 | |||
| 2007画像4学会合同研究会 | 12月7日(金) | 日本印刷会館 | 共催 | ||
| 第20回VMA研究会 | 1月18日(金) | NTT武蔵野研究開発センタ | ネットワーク化された機器の連携と設定 | ||
| 第1回国際標準化教育研究会 | 1月22日(火) | 一橋大学商学研究科丸の内産学連携センター | |||
| 第7回プロフェッショナル養成セミナー | 2月15日(金) | 日本印刷会館202-203会議室 | ケータイ最前線と画像関連技術 | ||
| 第236回研究会(エレクトログラフィー) | 2月27日(水) | 機械振興会館 | ハードコピーとディスプレイにまたがる,または境界領域に関する動向や研究 | 共催 | |
| 第6回画像ミュージアム研究会 | 2月29日(金) | 機械振興会館 | 博物館情報の公開と流通 | ||
| 第4回モバイルイメージ研究会 | 3月4日(金) | 早稲田大学国際会議場 | ワイヤレスの新たな展開を模索する | ||
| 第1回安全な暮らしのための情報技術研究会 | 3月6日(木) | 大阪工大摂南大学大阪センター303号室 | 社会安全のためのトレーサビリティ | ||
| 第237回研究会in広島 | 3月7日(金)~8日(土) | 広島大学 | 画像一般 | ||
| 第238回研究会-映像表現フォーラム- | 3月14日(金) | 東京工芸大学(中野キャンパス) | 映像表現フォーラム | 共催 |
*研究会の場合,何れも「画像一般」を含む *空欄部は未定