| 招待論文 | 
オリンピックの夏と科学技術の国際競争力 | 
井澤庄次 | 
587 | 
| 特別技術解説 | 
小型超高感度HARP撮像デバイスの実現に向けて ~冷陰極HARP撮像板の開発概要~ | 
瀧口吉郎,江上典文 | 
589 | 
| 論文 | 
映像メディアで超高質感を追求するスーパーハイビジョン技術  | 
金澤勝 | 
596 | 
| 論文 | 
視線入力システムのキー決定における瞬き検出精度のモルフォロジックフィルタによる向上 | 
新井康平,山浦真 | 
601 | 
| 論文 | 
多量な顕微鏡画像からの有核赤血球の自動検出 | 
青木功介,市田越子,高林晴夫,北美紀子,伊川和美,中野愼夫 | 
609 | 
| 論文 | 
画像融合空間を用いた複数の光源を持つ陰影画像の生成 | 
守田了,杉万泰俊 | 
617 | 
| 論文 | 
画像間倍率変化の高精度検出法 | 
松永一誠,佐藤孝宗,草島智道,伊藤稔 | 
628 | 
| 論文 | 
超臨場感コミュニケーションのための電子ホログラフィ高品質化の検討 | 
妹尾孝憲,三科智之,奥井誠人 | 
637 | 
| 論文 | 
動画ホログラムの無線伝送に関する基礎検討 | 
高野邦彦,野口幹容,甲谷佑太,宝地戸俊介,藍天,佐藤甲癸,武藤憲司 | 
645 | 
| 論文 | 
Complete Video Quality Preserving Data Hiding in MPEG Domain with Reverse Zerorun Length Data Representation Scheme | 
KokSheik Wong,Kiyoshi TANAKA | 
651 | 
| 論文 | 
量子化操作によるMPEG-4 映像符号化の多重記述 | 
小桐康博,山口博幸,栄藤稔 | 
663 | 
| 論文 | 
符号化された映像と音響のビットレートが臨場感に与える影響の解析 | 
川除佳和,海棠輝彦,柴田啓司,堀田裕弘 | 
671 | 
| 論文 | 
超RGB色表現:多原色による広色域CGコンテンツ制作 | 
岸本純子,山口雅浩,村上百合,大山永昭,羽石秀昭,橋本勝 | 
678 | 
| ショートペーパー | 
膨潤処理を用いたホログラムの波長特性と色調表現 | 
西川智子,佐藤甲癸 | 
686 | 
| コーヒーブレイク | 
スパムメール | 
青木正喜 | 
690 | 
| 論文 | 
局所反復関数系を用いたカラースティーリング | 
望月茂徳,堀江大輔,蔡東生 | 
694 | 
| 論文 | 
Lossy Coding of Ordered Dither Images -Comparison of Multi-Level Image Based Method And Bi-Level Image Based Method - | 
Fumitaka ONO,Makoto KITAMURA | 
702 | 
| 論文 | 
Industrial Measurement Application of Dual Two-Dimensional Graphic Technique Based on Video Image Analysis | 
Yukihiro MIZUMA,Tomoaki TANAKA,Issei SASAKI | 
710 | 
| 論文 | 
一次元フローを用いた急激な方向変化を有する移動物体の追跡 | 
木下浩二,村上研二 | 
720 | 
| 論文 | 
農作物育成診断のための均等色空間小領域における色補正手法 | 
青木功介,河尻寛之,漆畑祐輝,西原功,中野愼夫,杉森史郎 | 
729 | 
| 技術解説 | 
画像機器の市場拡大を目指したCIAJの標準化動向について-通信インフラの変化と企業セキュリティニーズの高まりへの対応- | 
井澤庄次,笹野潤 | 
739 | 
| 連載技術解説 | 
医用画像システム-基礎と臨床応用- 総論 | 
三宅洋一 | 
744 | 
| 連載技術解説 | 
医用画像システム-基礎と臨床応用- 1.X線イメージング技術 | 
羽石秀昭 | 
748 | 
| グループ紹介 | 
東京工芸大学 工学部 ナノハイパーメディア研究センター | 
澤田豊,内田孝幸,佐藤利文 | 
755 | 
| スキャニング | 
電信とともに私の歩んだ道 | 
大谷薫 | 
758 |