研究会等の名称 | 開催日 | 場所 | テーマ | 締切 | 記事 |
---|---|---|---|---|---|
Advanced Image Seminar 2018 | 5月22日(火) | 早稲田大学 55号館N 第2会議室 | 映像セキュリティ技術の最新動向 | ||
Media Computing Conference 2018第46回年次大会 | 6月21日(木)-23日(土) | 山形テルサ | AI/IoTが切り拓く画像イノベーション | 申込締切済み 原稿締切:5/14(月) |
|
3次元画像コンファレンス2018 | 7月5日(木)-6日(金) | 北海道大学 フロンティア応用科学研究棟 |
|||
第22回国際標準化教育研究会 | 8月予定 | 首都圏(予定) | 標準化教育研究会のあり方 | ||
第286回研究会in松本 | 8月9日(木)-10日(金) | 信州大学 松本キャンパス |
画像一般 締切済み |
共催 | |
第3回建築と画像電子の共通領域研究懇談会 | 9月予定 | 首都圏(予定) | |||
第18回 ビジュアル情報処理研究合宿2018(学生会) | 9月22日(土)~24日(月) | 埼玉県県民活動総合センター | |||
第45回VMA研究会 | 10月12日(金) | 専修大学 神田キャンパス(予定) |
ユニバーサルデザインの最新動向 | ||
第40回秋期セミナー(第2回STDセミナー) | 11月予定 | 首都圏(予定) | |||
第9回VMAワークショップ(共催:第9回DSGワークショップ) | 11月予定 | 首都圏(予定) | |||
見学会 | 11月15日(木) | 東京大学本郷キャンパス 工学部2号館 | 「東京大学制作展」 | ||
第287回研究会-高臨場感ディスプレイフォーラム2018- | 11月26日(月) | 日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール) |
感動を見る・感動に触れる:高臨場感技術の今 | ||
2018年画像関連学会連合会―合同秋季大会― | 11月15日(木)-17日(土) | 京都工芸繊維大学 | |||
デジタルサイネージとインターラクション(DSG)研究会-第9回DSGワークショップ | 11月19日(月) | 早稲田大学・西早稲田キャンパス 63号館 1F 電子物理システム会議室 |
デジタルサイネージが切り開く新時代 | ||
第5回スマートディスプレイ研究会 | 11月予定 | 首都圏(予定) | |||
ビジュアルコンピューティングワークショップ2018in下呂(岐阜) | 12月9日(日)-10日(月) | 水明館(岐阜) | |||
国際標準化の活用と教育研究会 | 2019年 1月予定 |
首都圏(予定) | 画像電子学会と国際標準化 | ||
第15回安全な暮らしのための情報技術研究会 | 1月予定 | 首都圏(予定) | |||
第46回VMA研究会 (共催:第13回視覚聴覚支援システム研究会) | 1月予定 | 専修大学 向ヶ丘遊園サテライトキャンパス |
VMAとVHISの近接領域 | ||
第14回視覚・聴覚支援システム研究会(共催:第14回画像ミュージアム研究会) | 3月予定 | 歴博(仮) | |||
第288回研究会in徳島 | 3月1日(金)-2日(土) | 徳島大学 工業会館 メモリアルホール (常三島キャンパス内) |
画像一般 | 申込締切1/10(木) 原稿締切2/7(木) |
|
第289回研究会-映像表現/芸術科学フォーラム | 3月12日(火) | 早稲田大学・西早稲田キャンパス | 申込締切済 原稿締切2/15(金) |
||
第46回VMA研究会(共催:第13回 視覚・聴覚支援システム研究会) | 3月16日(土) | 工学院大学新宿キャンパス | VMAと図書館・博物館のこれから |
*研究会の場合,何れも「画像一般」を含む *空欄部は未定