page

画像電子学会

The Institute of Image Electronics Engineers of Japan

第8回DMH研究会

第8回デジタルミュージアム・人文学(DMH)研究会


講演募集


開催案内


講演記録

第8回 デジタルミュージアム・人文学(DMH)研究会

「博物館・人文学分野における数理・データサイエンス・AI」
日時:2025年2月14日(金) 13:00~17:00
場所:大阪工業大学枚方キャンパス(1403教室)+Zoomによるオンライン開催
協賛:画像関連学会連合会(FIS)

プログラム

13:00-13:05 開会挨拶 DMH研究会委員長 平山亮(大阪工大)

セッション1 座長:平山亮(大阪工大)

13:05-13:25
1. 自動選別機能付きバーチャル・ゴッホ・ミュージアムのWilcoxon符号順位検定による評価
山内大輝(大阪工大)・林正樹(ウプサラ大)・平山亮(大阪工大)

13:25-13:45
2. 交差点での隠消現実による死角軽減
井ノ上誠・和田涼暉・中山堪太・河合紀彦(大阪工大)

13:45-14:05
3. 広視域ライトフィールドカメラの開発とリアルタイム3D撮影・表示への応用
亀山将誠・河野翔馬・坂本耕太郎・河北真宏(大阪工大)

14:05-14:25
4. 空中像とレンチキュラレンズを用いた光線情報の高精細化
坂本耕太郎・河野翔馬・亀山将誠・河北真宏(大阪工大)

14:25-14:45
5. 構図評価を用いた水都大阪写真採点システムの開発
芦田翔太・大柄和樹・村木祐太(大阪工大)

(15分休憩)

セッション2 座長:河合紀彦(大阪工大)

15:00-15:20
6. 池上式3Dジグソーパズル分割手法における任意物体への応用
林愛子・小田 雅士・村木祐太(大阪工大)

15:20-15:40
7. 3Dモデルを入力とした立体迷路自動生成およびトレッドミルを用いた体験システム
安永悠人・宇野智哉・村木祐太(大阪工大)

15:40-16:00
8. 3次元物体検出を用いた任意物体を対象とする点群抽出の一手法
小林哲太・藤原恭雅・村木祐太(大阪工大)

16:00-16:20
9. 画像生成AIを用いた学習データの生成及びその検証
廣瀬真也・大田海生・村木祐太(大阪工大)

16:20-16:50
10. デジタルミュージアム・人文学分野における数理モデルの検討~経済成長モデルとVolterraの微分方程式を例として
大野邦夫(モナビITコンサルティング)

16:50-17:00 閉会挨拶 DMH研究会委員長 平山亮(大阪工大)


 

  • 一般社団法人 画像電子学会

    特定商取引法に基づく表記
     
     プライバシーポリシー
     
    〒116-0002 東京都荒川区荒川3丁目35番4号
    ライオンズマンション三河島第二 101号 (事務局)TEL:03-5615-2893
    FAX:03-5615-2894
    hyoujun@iieej.org
  • 地図・アクセス

  • お問い合わせフォーム









  • Copyright © 2025 IIEEJ (The Institute of Image Electronics Engineers of Japan)