single-events

画像電子学会

The Institute of Image Electronics Engineers of Japan

画像電子学会 第299回研究会 in松山(松山大学)開催案内 (会場が変更となりました)

標記研究会を下記のとおり開催いたします.奮ってご参加下さい.

*会場が「松山大学」から「えぴたホール愛媛(愛媛PTA会館)」に変更となりましたのでご注意ください。

*資料は研究会開催日の1週間前からダウンロードできます。詳細は参加申し込みいただいた方にメールでお知らせいたします。

プログラム
2月27日(日)

12:20-12:30                            開会の挨拶   田中 清(信州大学/画像電子学会会長)

 

12:30-13:50    セッション1(感性工学・スポーツ科学)   座長:檀 裕也(松山大学)

1.顔魅力評定時の視線動作のパターン推定

○浅井 和之・赤松茂(法政大学)

2.「蛇の回転」錯視のメカニズムの考察

小野 優希・○谷中 一寿(神奈川工科大学)

3.ラジオ体操動画像の動作識別における骨格情報と距離情報の組み合わせ特徴の検討

○山﨑 涼平・赤松 茂(法政大学)

4.VRとハードウェアの統合によるスキー技術獲得システムの有効性の評価

○岡田 雄士・瀬尾 燦振・谷口 基文・彼末 一之(早稲田大学)・ 小方 博之(成蹊大学)・大谷 淳(早稲田大学)

 

14:00-15:20    セッション2(三次元再構成)            座長:金田 北洋(長瀬産業)

5. ドローンによる枚方市内構築物の3次元物体形状計測の提案

○山内 大輝・富高 翼・平山 亮(大阪工業大学)

6.GAを用いた適応的にKPPを選択するレジストレーションにおける距離交叉の導入

○齊藤 陽平(信州大学)・岩切 宗利(防衛大学校)・アギレ エルナン・田中 清(信州大学)

7.3次元特徴量を用いた遺構の輪郭線抽出に関する検討

○岩瀬 隆志(信州大学)・岩切 宗利(防衛大学校)・田中 清(信州大学)

8.三次元点群の部分対部分レジストレーションのための点群マスク生成

○山崎 慎之介(東京理科大学)・入江 豪(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)・古田 諒佑(東京大学)・山本 洋太・谷口 行信(東京理科大学)

 

15:30-16:20                            【招待講演】                        座長: 田中 清(信州大学)

9.360度カメラTHETAとデータサービスへの展開

小田巻 誠 (株式会社リコー)

 

16:30-17:50    セッション3(医用画像)                          座長:小林 直樹(埼玉医科大学)

10.左心房CT画像と機械学習を用いる左心耳の血栓形成予測法に関する検討 ― VGG16とGrad-CAMによる血栓形成に関する注目領域の可視化とLight-GBMによる血栓生成要因推測 -

○三瓶 聡太(早稲田大学)・山本 匡(社会医療法人北海道循環器病院)・岩崎 清隆(早稲田大学)・長橋 宏(東京工業大学)・大谷 淳(早稲田大学)

11.Tongue Diagnosis Support Based on Tongue Coating Features Analysis

○Biao LI, Hiroki TAKAHASHI(The University of Electro-Communications)

12.指先皮膚特徴解析による手足症候群の早期発見支援

○本田 雄也・高橋 裕樹(電気通信大学)

13.胸部4次元CT画像より気管支領域を抽出するための最短路探索を利用した領域分割法

○高田康平(芝浦工業大学)・道脇 幸博(武蔵野赤十字病院)・森谷 浩史(大原綜合病院)・井尻 敬(芝浦工業大学)

17:50-18:00      一日目閉会挨拶                              檀 裕也(松山大学)

 

2月28日(月)

9:30-10:50     セッション4(映像検索)                                 座長:藤澤 誠(筑波大学)

14.動きヒストグラムの頻度と時間変化に基づいた動き解析を用いた画面揺れ検出法

○児玉 明(広島大学)

15.映像検索における画像・言語の埋め込み技術の弱点を補う人物の着衣の種類と色の推定

○武藤 良・植木 一也(明星大学)・鈴木 裕真・堀 隆之・岡本 秀明(ソフトバンク)

16.オプティカルフローを特徴量として用いる3次元モデル再構成におけるフレーム選択の検討

○田中 逸貴(信州大学)・岩切 宗利(防衛大学校)・田中 清(信州大学)

17.動画内類似画像検索のためのフレームスキップ行動の深層強化学習

○小林 弘人(東京理科大学)・入江 豪(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)・古田 諒佑(東京大学)・山本 洋太・谷口 行信(東京理科大学)

 

11:00-12:20    セッション5(コンピュータグラフィックス) 座長:北 直樹(東京農工大学)

18.異なる光源下における水中画像の色調補正に関する検討(続報)

○若杉 智也・Bisser Raytchev・金田 和文(広島大学)・馬場 雅志(広島市立大学)

19.ノッチ形成と堆積物を考慮した海岸地形生成手法の開発

○池畑 開斗・藤澤 誠・三河 正彦(筑波大学)

20.糊化現象に基づく粘度変化を伴う流体シミュレーション手法の開発

○山崎 良祐・藤澤 誠・三河 正彦(筑波大学)

21.直線光源による質感を含めた微小物体のデジタルデータ化手法

○邱 雨澄・西田 拓央・井尻 敬(芝浦工業大学)

 

13:20-14:40    セッション6(画像認識)                                  座長:駒形 英樹(埼玉医科大学)

22.時間的に輝度が変調された光を用いた実物体上の情報ハイディング-チェカーパタンの場合の不可視性と可読性-

○海野 浩・上平 員丈(神奈川工科大学)

23.ノイズ画像に対するもつれほどき表現の学習

○渡邊 彰久(東京工業大学)

24.物理複製困難な印刷コード高速真贋判定アルゴリズムの頑健性向上

○佐藤 研吾・金田 北洋・岩村 惠市(東京理科大学)

25.産業用印刷機を用いた物理複製困難な印刷コード真贋判定アルゴリズム

○保坂 彩水・金田 北洋・岩村 惠市(東京理科大学)

 

14:50-16:10    セッション7(位置姿勢推定・アプリケーション) 座長:谷口行信(東京理科大学)

26.月面環境における縦穴昇降ロボットの自己位置推定手法の検討 -Visual SLAMとウインチオドメトリの組み合わせー

○鈴木 泰貴(早稲田大学)・大和 淳司(工学院大学)・石井 裕之・大谷 淳・高西 淳夫(早稲田大学)

27.3次元TPS法を用いた姿勢推定手法の研究-3D モデルの変形過程の算出とその利用について-

○今泉 有雅(岩手大学)

28.小型自律移動ロボットのための環境設置カメラによる位置推定の試行

○中村 宣彬・泉 知論(立命館大学)

29.Web会議システムへの発表時間管理及び聴衆反応可視化プラグイン開発

○谷口 民恵・平山 亮(大阪工業大学)

 

16:20-17:40    セッション8(スマート農業)                     座長:窪田 陽一(リコー)

30.Self-trainingを用いる夜間森林環境画像のセグメンテーションに関する検討

○筒井 翔太(早稲田大学)・大和 淳司(工学院大学)・大谷 淳・佐島 遼(早稲田大学)

31.RGB画像からの深層学習を用いた圃場における優勢状態植物の検出方法

○井出 春佳(早稲田大学)・青竹 峻太郎(早稲田大学/ソニーコンピュータサイエンス研究所)・小方 博之(早稲田大学/成蹊大学)・大谷 淳・大谷 拓也・高西 淳夫(早稲田大学)・舩橋 真俊(ソニーコンピュータサイエンス研究所)

32.視野共有領域を持つ複数カメラ間での乳牛追跡

○穐澤 和宏・山本 洋太・谷口 行信(東京理科大学)

33.ドメイン適応とQuadrupletのNegative Miningによる乳牛の個体識別精度の高精度化

○松永 葵・山本 洋太・谷口 行信(東京理科大学)

 

17:40-17:50           閉会挨拶    谷口 行信(東京理科大学/画像電子学会企画委員長)

 

【全般お問合せ先】画像電子学会事務局

〒116-0002 東京都荒川区荒川3-35-4 ライオンズマンション三河島第二 101号室

TEL:03-5615-2893 ,FAX:03-5615-2894, e-mail:kikaku@iieej.org

詳細については学会ホームページで順次掲載いたします。

以上

 

 

(2022/1/21掲載)

  • 一般社団法人 画像電子学会

    画像電子学会アーカイブⅡ 頒布のご案内
    詳しくはこちら
     
     
     
    〒116-0002 東京都荒川区荒川3丁目35番4号
    ライオンズマンション三河島第二 101号 (事務局)TEL:03-5615-2893
    FAX:03-5615-2894
  • 地図・アクセス

  • お問い合わせフォーム









  • Copyright © 2024 IIEEJ (The Institute of Image Electronics Engineers of Japan)